夫が自営業(美容室)廃業します。再就職までのアドバイスお願いします。
以前こちらでいろいろ相談させていただいてましたが、
とうとう美容室を閉店することになりました。
夫40歳です。
高校卒業後、美容学校に進学、卒業から今まで美容師しか
したことがありません。
今さらどんな仕事ができますか?
これまでも少なくても無収入になるよりいいのでは?
と、なんとか店を継続できるように励ましてきましたが
店の運転資金が底をつき、今月の生活費ももらえなく、
このままでは借金をするしかないというので、
やむなく店を閉めることになったのですが…
普通に考えて今さら再就職先が簡単に見つかるとは
思えません。
自営のため当然失業保険もありません。
どんなに節約しても住宅ローンや光熱費、
保険料やわずかな食費で最低18万は消えていきます。
私はパートで7万円くらい収入があります。
残り11万が毎月赤字。
くわえて、店の未払いの仕入れや未払いの税金など
70万円くらい支払いが残っています。
貯金はありますが、再就職先が見つかるまで何ヶ月かかるか
何ヶ月貯金でもたせられるか、不安でいっぱいです。
就職活動をしながらアルバイトってしますよね?
夫は面接などがあるから昼間は働けないつもりだったようですが
私は夜の居酒屋、大型家電用品店の品出し、倉庫内作業など
夜のアルバイトをして欲しいとお願いしました。
それって難しいことですか?
アルバイトを通じて、あらためて接客業がいいとか嫌だとか
夫なりに考えることができるとも思うのですが。
もし再就職に関係のないアルバイトだった場合、就職活動に不利に
なりますか?
ちなみに、夫は大きな公園管理(芝刈りとかしてる方よくいますよね?)知恵コインも少なく申し訳ありませんが、
とか、近くの酪農大学の農事関係に興味があるみたいです…
もしくは、スポーツ観戦がすきなので(?)
スポーツ用品店の営業マンにも興味があるようですが…
そんな簡単にいきますかね…
今は私のダブルワーク先を探しています。
今年の春から次男が小学校入学で不安なときなので
あまり子供たちにも影響あたえない無理のない範囲で探してます。
経験談、アドバイス、なんでもよいのでたくさんの
方のご意見よろしくお願いします。
以前こちらでいろいろ相談させていただいてましたが、
とうとう美容室を閉店することになりました。
夫40歳です。
高校卒業後、美容学校に進学、卒業から今まで美容師しか
したことがありません。
今さらどんな仕事ができますか?
これまでも少なくても無収入になるよりいいのでは?
と、なんとか店を継続できるように励ましてきましたが
店の運転資金が底をつき、今月の生活費ももらえなく、
このままでは借金をするしかないというので、
やむなく店を閉めることになったのですが…
普通に考えて今さら再就職先が簡単に見つかるとは
思えません。
自営のため当然失業保険もありません。
どんなに節約しても住宅ローンや光熱費、
保険料やわずかな食費で最低18万は消えていきます。
私はパートで7万円くらい収入があります。
残り11万が毎月赤字。
くわえて、店の未払いの仕入れや未払いの税金など
70万円くらい支払いが残っています。
貯金はありますが、再就職先が見つかるまで何ヶ月かかるか
何ヶ月貯金でもたせられるか、不安でいっぱいです。
就職活動をしながらアルバイトってしますよね?
夫は面接などがあるから昼間は働けないつもりだったようですが
私は夜の居酒屋、大型家電用品店の品出し、倉庫内作業など
夜のアルバイトをして欲しいとお願いしました。
それって難しいことですか?
アルバイトを通じて、あらためて接客業がいいとか嫌だとか
夫なりに考えることができるとも思うのですが。
もし再就職に関係のないアルバイトだった場合、就職活動に不利に
なりますか?
ちなみに、夫は大きな公園管理(芝刈りとかしてる方よくいますよね?)知恵コインも少なく申し訳ありませんが、
とか、近くの酪農大学の農事関係に興味があるみたいです…
もしくは、スポーツ観戦がすきなので(?)
スポーツ用品店の営業マンにも興味があるようですが…
そんな簡単にいきますかね…
今は私のダブルワーク先を探しています。
今年の春から次男が小学校入学で不安なときなので
あまり子供たちにも影響あたえない無理のない範囲で探してます。
経験談、アドバイス、なんでもよいのでたくさんの
方のご意見よろしくお願いします。
個人事業主が主に加入する小規模企業共済は掛けられていますか?
基本的に廃業時に今まで掛けてきたお金が全額降りるので、
サラリーマンでいう退職金や、失業保険替わりの制度です。
満額掛けていれば、1500万円程降りるはずです。
そのお金で生活して1-2年以内に、
行政書士や社労士の資格を取得されるのが、
今後の生活には一番明るい方法かと思います。
何の対策もしてこられなかった場合、
やはり皆さんが言うとおり、仕事が限られるでしょうね。
介護か、運送業か、タクシーか・・・
月給20万行かないと思うので、
貴方もパート何て考えず正社員を探した方が利口だと思います。
必要なら親と同居なりして子供をみて貰うとか。
家を処分して公営住宅を検討するとか。
何かしら妥協が必要です。
>就職活動をしながらアルバイトってしますよね?
利口な人ならしないと思います。
貯金食い潰して、仕事探した方が絶対良い。
但し短期間で見つける事前提だけど。
基本的に廃業時に今まで掛けてきたお金が全額降りるので、
サラリーマンでいう退職金や、失業保険替わりの制度です。
満額掛けていれば、1500万円程降りるはずです。
そのお金で生活して1-2年以内に、
行政書士や社労士の資格を取得されるのが、
今後の生活には一番明るい方法かと思います。
何の対策もしてこられなかった場合、
やはり皆さんが言うとおり、仕事が限られるでしょうね。
介護か、運送業か、タクシーか・・・
月給20万行かないと思うので、
貴方もパート何て考えず正社員を探した方が利口だと思います。
必要なら親と同居なりして子供をみて貰うとか。
家を処分して公営住宅を検討するとか。
何かしら妥協が必要です。
>就職活動をしながらアルバイトってしますよね?
利口な人ならしないと思います。
貯金食い潰して、仕事探した方が絶対良い。
但し短期間で見つける事前提だけど。
社会保険について質問させて頂きます。
現在、妻と昨年12月に産まれたばかりの子供と3人で暮らしてます。
私はサラリーマンなので現在社会保険に加入していますが妻は産後、昨年末で会社を退社しました。それまでは社会保険です。
退社して失業保険を貰うつもりで私の扶養に入れずに国民保険に加入させました。
ですが実際失業保険はまだ貰えず4年間の延長手続きを行ってきただけです。いずれ再就職の際に受給手続きはする予定ですがそれまでの間私の扶養に入れた方がいいのでしょうか?
保険料と住民税が以外に高くびっくりしてしまいました。
私の扶養に入れれば社会保険料ももちろん上がりますよね?
どうかご回答宜しくお願い致します。
現在、妻と昨年12月に産まれたばかりの子供と3人で暮らしてます。
私はサラリーマンなので現在社会保険に加入していますが妻は産後、昨年末で会社を退社しました。それまでは社会保険です。
退社して失業保険を貰うつもりで私の扶養に入れずに国民保険に加入させました。
ですが実際失業保険はまだ貰えず4年間の延長手続きを行ってきただけです。いずれ再就職の際に受給手続きはする予定ですがそれまでの間私の扶養に入れた方がいいのでしょうか?
保険料と住民税が以外に高くびっくりしてしまいました。
私の扶養に入れれば社会保険料ももちろん上がりますよね?
どうかご回答宜しくお願い致します。
奥様を質問者様の健康保険の被扶養者に入れても保険料は上がりません。
さらに、国民年金の第3号被保険者になりますので、国民年金保険料も不要です。
つまり、被扶養者に入れることで、国民年金、国民健康保険料がともに不要となるので、とてもお得です。
奥様が被扶養者になれる条件は、被保険者と生計を同一とし、被保険者に扶養され、今後の収入が年収130万円未満であることです。
健康保険組合の場合は、これ以外の条件をつけている場合もありますので、ご確認ください。
さらに、国民年金の第3号被保険者になりますので、国民年金保険料も不要です。
つまり、被扶養者に入れることで、国民年金、国民健康保険料がともに不要となるので、とてもお得です。
奥様が被扶養者になれる条件は、被保険者と生計を同一とし、被保険者に扶養され、今後の収入が年収130万円未満であることです。
健康保険組合の場合は、これ以外の条件をつけている場合もありますので、ご確認ください。
皆さんはなにを柱にして生きてますか?私はもう学生時代・新社会人時代を過ぎて徐々に中年期・壮年期になっていくのがかなり不安です。
正直、仕事辞めて失業保険と定期崩して安いアパートに引っ越して寝て食べて本を読むだけの生活がしたくなります。
恋愛も友情も仕事も本の内容フィクションに到底及ばないので霞んで見え、あまり関心が持てません。
皆さんの柱、モチベーション、目標はなんですか?
私は正直、不摂生のツケが回ってきて消化器官か自律神経系がちょっと弱ってる状態です。
恋人に興味がなく、仕事に情熱がなく、ただ暴食・爆睡の繰り返しで体重もかなりヤバイ感じです。
質問の意図が支離滅裂ですが何かしらアドバイスをいただけたら幸いです。
正直、仕事辞めて失業保険と定期崩して安いアパートに引っ越して寝て食べて本を読むだけの生活がしたくなります。
恋愛も友情も仕事も本の内容フィクションに到底及ばないので霞んで見え、あまり関心が持てません。
皆さんの柱、モチベーション、目標はなんですか?
私は正直、不摂生のツケが回ってきて消化器官か自律神経系がちょっと弱ってる状態です。
恋人に興味がなく、仕事に情熱がなく、ただ暴食・爆睡の繰り返しで体重もかなりヤバイ感じです。
質問の意図が支離滅裂ですが何かしらアドバイスをいただけたら幸いです。
その『ヤバい感じ』ってのをどうにかする事を柱にしませう。
人間誰しも、ある程度追い込まれないと動けないもんです。
最悪、ゼニが底をつくようになれば、イヤでも何かしら動くようになるでしょうから、心配いりません。
人間誰しも、ある程度追い込まれないと動けないもんです。
最悪、ゼニが底をつくようになれば、イヤでも何かしら動くようになるでしょうから、心配いりません。
確定申告初めてですみません。。
確定申告について質問です。今回初めてするので知識が全くないので教えてください。
1、昨年の六月に自営業を起業しました。それまで失業保険をもらってました。これも確定申告必要ですか。
2、扶養控除を、妻の会社でしています。私のほうでは出来ないのですか。
3、昨年は収入が少なく、そんな年にかぎって医療費が10万を超えました。私が控除を受けても意味がないようですので、、、
妻の会社でもう年末調整が終わってますが、もう一回確定申告し、妻の方で医療費控除を受けることはできるのですか?
確定申告について質問です。今回初めてするので知識が全くないので教えてください。
1、昨年の六月に自営業を起業しました。それまで失業保険をもらってました。これも確定申告必要ですか。
2、扶養控除を、妻の会社でしています。私のほうでは出来ないのですか。
3、昨年は収入が少なく、そんな年にかぎって医療費が10万を超えました。私が控除を受けても意味がないようですので、、、
妻の会社でもう年末調整が終わってますが、もう一回確定申告し、妻の方で医療費控除を受けることはできるのですか?
1、雇用保険の失業手当は確定申告書に記入する必要はありません。失業手当は非課税です。
2、年末調整でお子さんの扶養控除を奥様がしているのなら、あなたの確定申告でお子さんを二重に扶養控除することはできません。
3、奥様が確定申告をして医療費控除を受けてください。そして、もしあなたの確定申告後の所得が38万円以下なら、奥様は確定申告すれば「配偶者控除」を受けることもできます。
2、年末調整でお子さんの扶養控除を奥様がしているのなら、あなたの確定申告でお子さんを二重に扶養控除することはできません。
3、奥様が確定申告をして医療費控除を受けてください。そして、もしあなたの確定申告後の所得が38万円以下なら、奥様は確定申告すれば「配偶者控除」を受けることもできます。
失業保険、勤続年数0.5年で失業保険もらえるんですか?それとも12カ月以上なんですか?
失業保険に関して質問します。
勤続年数8か月で急にやめることになりました。実際はやめざる負えない状況にされたのが原因です。その際に失業保険のことを労基に確認したら、勤続年数6か月ででるんじゃないですか?と言われハローワークに確認したら「失業保険は1年働いたら4ヶ月後に出る」と言われました。
自己都合退職なのか、会社都合退職なのかも当事者同士で決めなければいけないと言われたのですが、話す方法がないです。
あと会社には私と社長、パート5人しかいないので私が社長から嫌がらせされているのも、誰も証明する人がいないです。
この場合どうすればいいのでしょうか。
誰かお力をお貸しください。
失業保険に関して質問します。
勤続年数8か月で急にやめることになりました。実際はやめざる負えない状況にされたのが原因です。その際に失業保険のことを労基に確認したら、勤続年数6か月ででるんじゃないですか?と言われハローワークに確認したら「失業保険は1年働いたら4ヶ月後に出る」と言われました。
自己都合退職なのか、会社都合退職なのかも当事者同士で決めなければいけないと言われたのですが、話す方法がないです。
あと会社には私と社長、パート5人しかいないので私が社長から嫌がらせされているのも、誰も証明する人がいないです。
この場合どうすればいいのでしょうか。
誰かお力をお貸しください。
まず、雇用保険法がH21年3月31日以降 12か月から6カ月と変更になりました。このケースでは離職票に離職理由記載欄がありますけど、たぶんこのケースだと会社都合とは解釈されにくいと思われます。自己都合となると、職安に離職票を持参して、7日経過し、その後90日経過後(この間雇用保険受給説明会に参加)して、次の失業申告が完了してからの失業手当受給となります。もちろんこの間1日4時間以上、週20時間以上仕事をしてはいけませんが。生活できないのであれば職業訓練に応募して(こちらも資格審査等あり)訓練中は失業手当と交通費など支給されますよ。私なら他の仕事を探しますけどね。まず生活が成り立ちません。
現在失業保険の待機期間です。一日の受給金額が3611円以下なら扶養に入れると言われましたが内職の収入があって超える場合はどうなりますか?
内職なので金額は一定ではないので超えるときも超えないときもあると思うのですがこんな場合は扶養には入れませんか?
よろしくお願いします。
内職なので金額は一定ではないので超えるときも超えないときもあると思うのですがこんな場合は扶養には入れませんか?
よろしくお願いします。
御家族が加入している健康保険の保険者(運営団体)のルールによります。
そちらにお尋ねを。
保険者名は、保険証に書いてあります。
そちらにお尋ねを。
保険者名は、保険証に書いてあります。
関連する情報